コストコのおしりふきはペット(犬)にも使い倒せます!

パピヨンが公園を走っている姿

コストコの赤ちゃん用おしりふきを犬用に使えるかな?と思っている方、私は犬に使ってますよ!

お散歩の後や、シャンプー嫌いな猫ちゃんにだったら、全身を拭いてあげるなどの使い方ができるウエットティッシュ。

でも、一体、どこのどんな商品がおすすめなんだろう…。

使い勝手は?と迷いますよね。我が家の、大型犬(ラブラドール)と小型犬(パピヨン)の二匹の子たちは、ずーとコストコのおしりふきを使ってます^^

スポンサードサーチ

コストコのおしりふきに出会うまで

ペット用のウエットティッシュって、たくさんの種類があって、どれを使おうかと迷うことありますよね。

私は、ホームセンターやスーパーで、安売りされているものをよく買っていました。

でも、薄すぎたり、大きさが足りなかったりして、1回に何枚も使ってしまって、安くで買ったつもりだけど、なんだか割高な使い方をしてしまい、いつも不満でした。

ある時、ペット用じゃなくてもいいんじゃない?

と思い、赤ちゃん用のおしりふきを試してみようと赤ちゃん用品を見てみました。

すると、ペット用ウエットティッシュよりも、安いではありませんか!

で!即買いして試してみると…

残念なことに、大型犬のラブラドールには、厚みも大きさも、足りませんでした。

肉球を拭くのに1枚では全く足りず、合計8枚くらい使うし、全身を拭くには、全くサイズが足りませんでした。

小型犬のパピヨンの足を拭くにも、もう少し厚みがあった方が拭きやすいと感じました。

大きさは、これくらいでも使えないことはないかなーと感じましたが、人間の赤ちゃん用おしりふきでは、犬の全身を拭くには厚みも大きさも不十分です。

やっぱり、割高な使い方をしてしまって…なんだか不満。

やっぱり、割高でもペット用を購入した方がいいのかな…。

コストコのおしりふき【ベビーワイプ】に出会う

ある日、コストコメンバーの友人が、カークランド”ベビーワイプ”のおしり拭きで床の拭き掃除をしているという話を聞いて…

私も欲しい…!と、友人に頼んで連れて行ってもらいました!!

コストコって、会員制なので、会員に入っている人とでなければ行けないのです( ;∀;)

カークランドのおしりふき、探せばメルカリでも売ってますが、やっぱりちょっと割高かな。。

さて、コストコですが。。

会員本人1名と、会員でない連れ2名の合計3名が、入店できるシステムのようですよ。

ちなみに、18歳以下の子どもは人数に入らないそうなので、子どもも一緒に連れて行くこともできます。

コストコ訪問は、かなりの衝撃でした。

何もかもが、サイズ・量ともにBIG!

話は逸れますが、友人一押しのロティサリーチキン(¥699~¥799店舗によって違うらしい)は、とても柔らかくて美味しかったですよ!
(興味のある方は、検索してみてください。切り分け方やレシピまで載っていますよ!)

話をウエットティッシュに戻しますが、カークランド”ベビーワイプ”のおしりふき、ありました!

900枚 (100枚x9箱入)が、消費税込み¥2,398-!安いではないですか~!

900枚も入っていてこのお値段とは、ありがたいです。

しかも、なんとラッキーなことに、このお値段から更に600円引き

コストコというお店は、この期間はこの商品をお安くしますよ~というキャンペーンみたいなものをやってくれるようです!

犬用に、2箱買って帰りました\(^o^)/

使い勝手を試してもいないのにも関わらず、買ってしまいました。

1800枚も。

スポンサードサーチ

コストコのおしりふき【ベビーワイプ】の使い勝手は?

使い心地いいです!

5点満点で4.5点

なんで4,5点なのかというと…ニオイが気になる方には、気になるニオイだと思うからです。

あと、安全性が、よくわからないから。

でも、このニオイさえ気にならないならば、使い心地は、素晴しいと感じる私です!

  • 厚みがある!
  • 大きさも十分ある!
  • 水分量が適当!
  • 蓋がカチっと閉まるので、乾きにくい

厚みと大きさは、大型犬のラブラドールの肉球も拭けます。

肉球の汚れ具合にもよりますが、最大2枚あれば十分です

水分量についても、適当で、全身を拭くのに、1枚で足ります。

お散歩の後は、土がついていたりして汚れている場合は、肉球に2枚。

全身を拭くのに1枚で、合計3枚くらい使います。

小型のパピヨンなら、1枚~1.5枚。

大きいので1枚を半分に裂いて使えるのですよ!

布と同じ要領で、繊維の折に沿って裂けば綺麗に裂けるんです。

裂けるけど、厚みがしっかりしているので破れることはありません。

でこぼこしている外壁とか擦るとさすがに破れるとは思いますがペットに使うくらいでは破れません。

水分量も、適量というか、適度にしっとりしているので、肉球を拭いている間にカラカラになってしまうことなどはありません。


→追記:ベビーワイプ、商品が新しくなって、こういった感じ↓↓↓はなくなったように感じます!

ただ、注意した方がいいなーと感じるのは、使い始めの最初と最後では、水分量が違うこと。

残り20枚くらいかな?という程になってくると、水分量が増えるんです。最後の方なんか、かなりしっとりしているので、驚きました。カークランド”ベビーワイプ”のおしり拭きについての使用体験を書いておられる方(ペットにではなく赤ちゃんに使っていた)も、全く同じ感想を述べられていました。

その方はベビーワイプを使い始めた時は、逆さまにして保管しているとのことでした。

なるほど!賢いですね~!逆さまにしておけば、水分量が行き渡って、最後の方だけ水分量が凄いって事にはならないですものね。

ただ、1点分だけ減点があるんです…。ニオイです…。男性と女性では、圧倒的に女性の方が鼻が良いですよらしい。なんでも、ニオイを関知する器官が男性の倍の量あるんだとか。

主に使用するのが女性なら、気になるかもしれません。

人間でも気になるのに、では、ワンちゃんは?!と心配になるかもしれませんが…うちの子たちは平気なようです。

→追記:ニオイについては、今も、気になる方は気になるのでは?と思います。

以前よりはまっしになったんじゃないかなーと私は感じています。(2020年1月に購入した感想)


コストコのおしりふき【ベビーワイプ】の安全性は?

実は私、ベビーワイプをワンコたちの耳そうじに使っていました。

1枚を何枚かに裂いて、先が少し丸くとんがるようにくるくるっと巻いて綿棒のような感じで耳そうじ。

パピヨンの子は、耳がデリケートで綿棒や乾いたティッシュを使うと外耳炎を起こしてしまうのですが、コストコのベビーワイプでカブれたり、外耳炎になったりのトラブルは1度もありません。

赤ちゃんのおしりをふくものなので、犬の耳掃除に使っても問題ないかなーって思ったし、使ってみて、何のトラブルもなかったので、よしよしいいもの見つけた\(^o^)/

と思っていたのです。

ラブラドールは、垂れ耳のため、耳そうじを怠ると、とんでもないことになるので、耳掃除は大事なんですよね。

厚みがあって、しっかりしているので、くるくると巻いたときに、ぐにゃっとならないので、とっても使いやすいのが、ベビーワイプ。

うちの子たちの場合は、トラブルはありませんでした。

しかしながら…「おしりふきって有害物質が入っている」などと書いているサイトなどもあって、ちょっと不安…。と感じ、耳掃除や口の中に入りそうな使用法は、やっぱりやめよう。。と今は止めています。

大丈夫だとは思うのですが、何かの専門家でも何でもないので、わかりません…。

自己責任で使用するしかないですものね。

もし、これを読んでくださっている方で、使ってみようかなと感じてくださった方にも、安全性についての不安を与えてしまったら…ごめんなさい。

でも、どんなおしりふきでも、同じ事がいえると思うので…もう、こればっかりは、自己判断というか自己責任としか言いようがありませんね…。

ベビーワイプについて、安全性という部分で、何か情報があれば、書き足して行きます!

ちょっと気になる事も書きましたが、ベビーワイプ、私にはとっても良い商品であると感じます。

元々は、”おしりふき”なので、ワンちゃんたちにも、その使用目的で使っています^^

パピヨンなんかは汚れが毛についてしまったりするので、ベビーワイプの水分量がありがたいですよ~。

そして、お掃除にも使っています。

安全性についての事があるので、私判断で、ここは大丈夫!と感じるところには快適に使っています。

黄砂がひどい時期なんか、ベランダとか物干し竿とかの拭き掃除に使っています^^

なんせ、厚みと大きさと水分量は、他にはない優れものなので、使い方次第では、重宝します!

スポンサードサーチ

犬の防災用にもコストコのおしりふき【ベビーワイプ】は絶対いいと思う!

コストコのおしりふきは、絶対絶対、防災用にいい!と思って、非常持ち出し袋に入れてあります。

公園でお弁当を広げて食べるときに敷くシートなんかも拭けるし、ドッグランに行く時などは、絶対持っていくアイテムの一つになってます。

しかし…ベビーワイプって、新しいと重いのが難点。

お家である程度使って、軽くなったものを外出用にするといいかもしれません。

赤ちゃんのおしりふきだけど、我が家では、犬に使い倒しているベビーワイプ、ペットさんがいるお宅なら、絶対重宝するのでおすすめです!

まとめ:コストコのおしりふき【ベビーワイプ】は厚み・大きさ・水分量と申し分ないので犬に使える!

  • でもニオイが気になる
  • 安全性については、わからない。自己責任で自分流の判断で使用
  • 外出先にも防災用にもいい商品であると感じる
  • お家の外回り(ベランダとか窓ふき)などに重宝

コストコの赤ちゃん用おしりふき、おしりふき以外にも、意外な使い方ができる!

という事でペットや家のちょっとした掃除にも使っているよと言う経験談を書かせていただきました。

賛否両論あるとは思いますが、私にとっては、とても重宝する良い商品です^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です