ビストロ・ドンキーの本名や年齢などプロフィール!出身高校や大学も!

お料理は好きだけどめんどくさい、作りたいけど手順がよくわからない、そもそも料理が好きじゃない。

そんな人に是非ご紹介したいのが、ビストロ・ドンキーさんのYouTube!

まぁ何と言いますか、一言で言うと……型破り?(笑)

笑える料理動画なんて初めてでしたので、次々見てしまったんですが、とにかく内容というか手順がスピーディーに編集されていて、私的にはストレスフリー。

お遊びだろうと思ったら、結構ちゃんとした料理なんですよね。

まぁ中には「これ本当に作れるのか?」ってのもあるようですが…(汗)

スポンサードサーチ

ビストロ・ドンキーってどんなYouTuber?!

まずはお写真から。一瞬全日本のバレー選手かと思いました…。

これは一番最近の動画からの画像です。

「炊飯器で作るふわふわスフレチーズケーキ」(下に動画貼ってます)、これはオススメですよ!

本当に簡単で、これは確かに美味しいだろうな、と感じた一品です。

ただね、お菓子作りはキッチリ分量を計って、とよく聞くんですが、ドンキーさんのは豪快そのもの。

「牛乳大さじ5杯」と紹介しながら、カレー用のスプーンでダバダバ入れるし、レモンを絞って種は入るし、ま~ツッコミどころ満載。

「あれ?混ざんねーな」「おい!」

「はい綺麗に出来ました~」「いやそれ綺麗じゃねー!」ってなもんです。

炊飯器ですからね、見た目は割り引くとして、

「…チーズの味があまりしない」「チーズスフレじゃないじゃん!」と、短い動画で大笑いできますよ。

その最新(10月3日現在)の動画はこちら!

ビストロ・ドンキーのプロフィール

本名はあまり載せないんでしょうかね?

わからなかったんですが、以前登録者数1000人を突破した時に、軽く自己紹介をされてます。

自己紹介動画 ↓↓

これによると、年齢は26歳、身長170㎝、体重はデブ(ご本人申告)だそうですが、あまり太っておられるようには見えませんよね?

今年の4月からYouTuberとして活動されていますが、まだ収入が反映されておらず、ご本人いわく「毎日死にかけ」だそう…。

でも、始めたきっかけがシンプルで、「やってみたかったから」

こういう、ストレートに実行るできる、熱い人なんでしょうね。

だからかな?普通ではあまり作ろうとは思わないような料理にチャレンジされていて、それをいくつか紹介しましょう。

これ…何だと思いますか?ワニの素揚げです(驚)

左側が皮を剥いだ身の部分、そして右側が皮付のワニの手の部分ですね。

ドンキーさんいわく、「これ食べたら男らしくなれるんじゃないか」との事ですが、実際、岩塩を振っただけでかぶりついてましたよ!ヒエ~!

「触感は弾力のある鶏肉のようでジューシーな豚肉のようでもあり、普通に美味い!」との事。

皮の部分もキッチリ食べてました。

ゼラチン質で美味しいそうですが、固い部分(ウロコ?)もあって、ちょっとだけ食べにくいとか。

また、食べ進めると直に骨に当たって、なんとなくグロテスクかな、とも(笑)

ちなみにドンキーさん、意外と胃腸が弱いそうです。

見たい、という勇者のために「珍味!ワニの足、食べたことありますか?」の動画はこちら。

サムネイルが…ワニだぁ~~~!!!(;’∀’)

 

さて、次にご紹介するのは、イギリスのコーンウォールの名物料理、「スターゲイジーパイ」

星空を見上げる魚のパイ、だそうで、本来ならニシンを使うそうです。

そういえばアニメの「魔女の宅急便」でもおばあちゃんが孫娘に焼こうとした得意料理はニシンのパイでしたね。

ところが食材購入時にニシンが見当たらず、ドンキーさんはイワシを選択。

それがどうなったかというと、もう画像を見ていただいた方がいいでしょう。

こちらです。

オーブンで焼く直前。イワシの目がこれほど悲し気に見えたのは初めてかも知れません。

ただ、食材はジャガイモ、玉ねぎ、ベーコン、牛乳、小麦粉、パイシートと塩コショウで、イワシもこんがりと焼くから、案外イケるのでは?と思いました。

実際試食されたドンキーさんは、

「全然美味いよ、ジャガイモとかとイワシがマッチしてる!」と上々の出来だそう。

ただ、見た目以上に普通の味とも呟いておられますが…。

チャレンジャーのための動画はこちら!

こ、こちらのサムネイルも…すごいっ!

もちろん、笑える動画ばかりではありません。

ちょっとオシャレなリンゴの赤ワイン煮、これは確かに美味しいだろうな~!

これ、リンゴの皮全部剥いてあるんですよ。それを赤ワインと砂糖、シナモンスティック、レモン汁で煮込んで、あとはそのまま冷やすだけ。

また、ニンニク大好きなドンキーさんが「飯テロ」と名付けた「ニンニクMax炒飯」。

この材料がすごい。

ニンニク一株(そう、一片じゃないんです)、ニンニクの芽5~6本、

ニンニクパウダー(あれは絶対大さじ1は入ってます)、卵2個。

これを具材にご飯とオリーブオイル、塩こしょうと醤油で味付けです。

想像しやすい味ですが、これほどのニンニク大量投入はやった事がないなぁ…。

他にも「アボカドとチーズの餃子」や「アジの南蛮漬け」、「カリフォルニアロール」もあれば

「手作りチョコミントアイス」などちょっと難しそうな料理でも、ドンキーさんが紹介すると、

作れそうに思わせてくれるのも魅力じゃないかな?と思いました。

ああ、難しく考えなくても作れるんだな、というか(笑)。

スポンサードサーチ

ビストロ・ドンキーの前職は教師!?どこの学校?

そうなんです、教師をされていたそうなんですよ~、びっくりです!

でも、話すテンポが小気味良くて、ハッキリとした伝え方をされているので、納得出来ます。

これも自己紹介で教師時代の写真がチラッと出るんですが、どうも小学校のようですね。

何の教科を教えてらしたのかな?と思っていたら、「保健体育」だそうです。

どこの学校かはわからなかったんですが、出身地は愛知県だそうで、19歳のときに飲食店でアルバイトをされていたそうですよ。

それで納得がいったのは、やたらと手際がいい事、フライパンが一般家庭によくあるテフロン加工のものではなく、シェフが使うような鉄製のものを使用されている事です。

全く経験がない人ではないと思ってましたが、元々料理がお好きだったんでしょうね。

ご本人が楽しそうに包丁を握っておられるのもうなずけます。

切り方なんかはかなり豪快というか、大雑把ですけどね(笑)。

まとめ

料理に興味がなくても楽しめるだろうな、と思うのは、ご本人がとても楽しそうであることと、

失敗を怖がっていない陽気さがあることです。

発想自体にチャレンジ精神が感じられ、笑えるのもポイント高いですね。

事実、ビストロ・ドンキーさんのチャンネルは登録者数9480人、全動画再生数回は26万7千を超えました。

その内、一番再生回数が多いのは、8万回を超えた「オレオを100倍にしたら驚きの美味しさに!」、これがまだアップしてから10日も経っていないんですよ~!

その注目の画像はこちら、動画も見てみてください。

ドンキーさんのチャンネルの高評価率は96%、ここ最近は一日おきにアップされるなどかなり精力的に頑張っておられます。

編集もアップテンポで見られるようにしてあるので、どの動画も5分前後とスピーディー。

たまに熱くなられて10分を過ぎるものもありますが、内容が面白いのであっと言う間に見終わってしまう感じです。

今、人気急上昇のビストロ・ドンキー。

退屈な秋の夜長にご覧になってみては?

一言申し上げるとすれば、電車や公共の場では控えられた方がいいかもしれない、という事。

たまに爆笑してしまうので、その点だけご注意を(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です