菖蒲って、「しょうぶ」とも「あやめ」とも読むようようですが、その違いをご存知ですか?実は見た目はそっくりなんだそうです。でも、背の高さや色合いが違うのです。あやめは、ほとんど紫ですが、しょうぶは、白や黄色なんかもあるんですよ。
関西花の寺25ヶ所にの一つに選ばれている永沢寺の花しょうぶの開花情報とアクセス、永沢寺花しょうぶ園の回遊式庭園とはどんなものか?ペットは連れて行ってOKなのか?標高が高いので、寒そう!どんな服装で行くといいのかなど調べてみました。
スポンサードサーチ
永沢寺花しょうぶ園とは?

色鮮やかな花しょうぶ
西日本有数の花菖蒲の名所が、ここ、永沢寺花しょうぶ園です。全国から集められた優良品種650種、約300万本が見事に咲き誇ります。1万坪という大きな敷地に咲く花菖蒲は絶景です。
永沢寺花しょうぶ園は、標高約560mの高所に位置しているので、昼と夜の寒暖差が激しく、花の色づきが美しいのが特徴なんだそうです。ちなみに、六甲山の標高は、932m。長野県安曇野市の標高は、550〜600mくらいなんだそうです。
もう一つの特徴が、回遊式庭園という様式です。
回遊式庭園とは?
デジタル大辞泉の解説では
- 江戸時代からの庭園の一様式で、池の周囲に通路を巡らして、園内を回遊しながら鑑賞できるように造った庭園
で、江戸時代の大名がこぞって作ったんだとか。
- 京都の桂離宮(かつらりきゅう)庭園
- 茨城の偕楽園
- 東京の小石川後楽園
- 岡山の後楽園
- 石川の兼六園
などが、有名な回遊式庭園だそうですよ!要するに、池があってその周りに通路があって、その通路から、花しょうぶが見れる!という感じですね。情緒があって素敵です。花しょうぶも楽しみですが、この回遊式庭園を歩くのも楽しみですね。
スポンサードサーチ
花しょうぶ園の詳細・開花情報と見頃は?
- 開催時期:6月6日〜7月上旬頃 (花期開園中は無休)
- 開花情報と見頃は?:標高560mに位置しているので花の期間は通常より遅め
公式HP:http://www.shobu.co.jp/でチェックできます。→2,017年の見頃はだいたい6月20日頃のようですが遅咲きの種類の花しょうぶもあるので7月上旬頃まで楽しめるそうです。 - 問い合わせ:079−566−0935
- 入園料:大人800円 こども無料(中学生以下)
- 開演時間:8時〜18時
- ライトアップ:ここ数年は、されていないそうです。残念><
- ペット連れ:OK *リードを付けてマナーを守って連れて行くのは大丈夫!
- 規模:650種300万本 10,000坪
アクセス
- 住所:兵庫県三田市永沢寺82−3
- 電話番号:079−566−0935
- 交通:JR福知山線・神鉄三田線三田駅から神姫バス母子行きにて約40分「永沢寺」下車徒歩1分
- 中国道西宮北ICより車で約40分
- 駐車場:800台(無料)
スポンサードサーチ
ペットは連れて行ってOK?
連れていってOKだそうです!こういう場所って、犬は禁止というところが多いですが、永沢寺花しょうぶ園では連れて行っても良いとのことです。嬉しいですね!三脚も持ち込みOKなので、ペットのワンちゃんと一緒に美しい花しょうぶの写真を撮るのも楽しそうです。
ライトアップは?
ここ数年、ライトアップはしていないそうです。山を超えて行かないといけない場所なので、夜のライトアップを目当てに訪れる人が少なく、ライトアップはされていないんだとか。残念ですね。また復活してもらいたいです。
スポンサードサーチ
どんな服装で行く?
標高が560mと高い場所にあるので、1枚羽おるものを持っていくのがいいようですよ。暑い時は暑いですが、朝方や夕方の時間帯などは、ないよりあったほうが安心ですね。UVカット用のカーデガンでもいいので、持っていると安心です。
まとめ
- 永沢寺花しょうぶ園は全国から集められた優良品種650種、約300万本の花しょうぶ園
- 開花情報は24時間のテレホンサービスがある 079−566−0224 (問い合わせの電話番号とは別)
- 見頃はその年の気温にもよるが、永沢寺花しょうぶ園は、他のしょうぶ園よりも遅咲きで6月20日以降と思われる
- ペットの愛犬も連れて行ってOK!
- 残念だけどライトアップはここ数年していないらしい。
- 服装は、一枚はおるものを持っていったほうが懸命。
永沢寺花しょうぶ園は、本格的な回遊式庭園です。東屋や水車を配した風景は、風流で日本的。山々に囲まれた風景も楽しめてリフレッシュできる場所ですね!