人気上昇中のかき氷!華やかでおしゃれなかき氷が話題ですよ。
フレンチシェフやパティシエが作るかき氷なんか、見ているだけでうっとり!芸術作品のようなかき氷をこぼさないで食べる方法は?おしゃれなかき氷を前に、頭が痛くなる姿なんて、ちょっとかっこ悪い~!痛くならずに食べる方法、美味しい食べ方を紹介いたします!
更に、かき氷の食べ方で相手の性格までわかっちゃう?!デートの時にはかき氷を食べて、彼や彼女の性格もじっくりみちゃおう!
スポンサードサーチ
この記事の内容
おしゃれスイーツなかき氷
かき氷専門店が増えているそうですよ。温暖化の影響で、暑い!というのもありますが、おしゃれなかき氷専門の本が出版されたり氷博覧会が行われたり、いろんなところで大人向けのかき氷が登場しています。
お祭りや、夏のプールで売っている昔ながらのかき氷もいいけれど、この夏はおしゃれで華やか、ふわふわ美味しいスーツかき氷を食べましょう!
今時の「かき氷」はおしゃれで華やか大人向け!
かき氷のシロップを”エスプーマ”という泡状のクリームにしてあるかき氷は、ふわふわでとろける見た目がたまらなく美味しそうです!チョコレートのエスプーマは、ケーキみたい。色鮮やかで、ツヤのあるフルーツ入りのエスプーマも、上品で高級感があふれます。
フレーバーアイスブロックという氷を使ってで作るかき氷は、きめ細かく、シロップをかけなくても、氷自身がシロップなのです。ふわふわさは一級品!
かき氷といえば、”夏の風物詩”という時代は終わりを告げるのか?!というほどに、かき氷は、スイーツとして365日冬でも楽しめるようになってきました。
スポンサードサーチ
美味しい食べ方はこぼれない食べ方!
「美味しい食べ方」は、お店で食べる場合と家庭で楽しむ場合とにわかれます。
お店編>おいしい食べ方・こぼさない食べ方
- 運ばれてきたら、すぐ食べる!
これに限ります^^何故ならば、すぐに溶けるからです。同席者の注文したかき氷が来るのをまって一緒にいただきますをしていたら、溶けてしまうので、運ばれてきた人から、食べましょう!デートの時にも、遠慮はいりません。彼よりも先に、注文したかき氷が運ばれてきたら、「美味しく食べたいから先に食べるね!」と一言断ってから食べ始めれば問題ありません^^
溶け出すとこぼれてしまう原因にもなりますしね!溶けてこぼれて崩れてしまったら、上品に食べたいと思っていても上品どころか下品な食べ方になってしまいます><
崩さないように、そーと食べる人もいますが、ちまちま食べるよりも、美味しそうな笑顔でしっかりスプーンを口に運んで食べた方が、美味しいしこぼさないですよ(笑)崩したくない!時は、真上から食べていって下さいね。
紙ナプキンをちょっと添えると、こぼれてしまっても慌てずに済むので、手元においておくと良いかもしれませんね。

艶やかなマンゴーかき氷
自宅編>美味しい食べ方・こぼさない食べ方
自宅でかき氷を食べる時は、ちょっと作法が必要です(笑)なんせ、かき氷を作るところからですからね!
ということで…美味しいかき氷を食べる方法=美味しいかき氷を作る方法になってしまいますが、ちょっとしたコツを紹介させていただきますね!
美味しいかき氷は”良い氷”を作るとこから始まります。氷は、「純水」を使います。「純水」は何度も濾過し不純物を取り除いた水です。この純水をゆっくり凍らせます。冷蔵庫によっては、急冷機能が付いていて素早く氷を作ってくれるものもありますが、普通のスピードで氷を作ります。
「純水」で作る氷は、透明で見た目も綺麗し味わいも深くなるんです!純水は、通販でも手にはいりますが、思い立ったら吉日とばかりに、即刻、氷作りに入りたい人は…
- 砂糖水で氷を作って下さい。
砂糖の糖分が水分子を結びつけにくくし、空気を多く逃がし、透明でキメの細かい氷ができるのです。
- かき氷用の砂糖氷の作り方は
水…200cc
砂糖…大さじ3
よく混ぜて冷凍室で凍らせます。
できあがった氷は、少し放置してから家庭のかき氷器で削ります。削り方は早すぎず・遅すぎず、空気を含ませるような気持ちで削って下さい。氷が溶けるっ!と急いでシャシャシャシャー!!!と削らなくてOKですよ(笑)むしろ、氷はすこし溶け出してきた?というくらいの状態で大丈夫です。氷を削る時って、男の人は、トレーニングをしているのかと感じるほどのハイスピード&無言で削りますが、笑顔でお喋りしながら削って下さいね^^
美味しく食べるコツは、笑顔でお喋りしながらですよー。幼いころ、父親が汗をかきながら母に「早くっ!器もってこい!溶ける!つぎはシロップだ!!」と、筋力トレーニングさながらかき氷を作って、溶けるから早く食べなさいとガツガツ食べさせられた記憶がありますが…。
これって、美味しくない食べ方です(笑)
自宅編、かき氷の美味しい食べ方は、溶けてもOK!好きなシロップをかけて、こぼしてもOKで楽しくいただきますー。
頭が痛くなる原因
かき氷やアイスクリームを食べた直後にくる、キーーーーーーン!というやつ。医学的な正式名称を「アイスクリーム頭痛」と言うんだそうです。知りませんでした。いつも、「キーーーンとくるやつ」という表現方法で周囲に、今、頭が痛いねんっって知らせていました(笑)
いやしかし、このアイスクリーム頭痛、かなり痛いですよね。多くの人が経験したことのある痛みではないでしょうか。特に中学生の男の子に、この経験が多いとの報告があるらしいですよ!思春期だから?!
冗談はさておき。このアイスクリーム頭痛、原因は2つあるとされているようです。
- 原因その1)冷たい刺激が強すぎて、三叉神経から脳への信号の伝達が混乱し、「冷たい!」を「痛い!」と勘違いする
- 原因その2)急激に冷やされた口の中を温めるために、血流が増えようとして頭の血管に炎症が起きる
なるほど。要するに、”脳の勘違い”ですね。アイスクリーム頭痛は痛くて嫌だけど、危険な怖いものではないということがわかれば安心ですね。
スポンサードサーチ
頭が痛くならない食べ方は?
かき氷を食べた時にキーーーンとなるアイスクリーム頭痛の原因は、脳が勘違いするほどの強烈な「冷たさ」を感じることでした。では、頭が痛くならないようにするには、「冷たさ」の度合いを弱めれば良い!という事です。
- 急がず、ゆっくり食べる
- 冷たいかき氷を食べている合間に、温かいものを飲むというように、口の中が冷たくなりすぎないようにする
ことをすれば、頭が痛くなる確率は下がりますね!
それでも、痛くなってしまった時は
- かき氷の器を10秒間おでこに押し当てる
こうすることで、冷たい刺激を正しく脳に伝えて痛みを取ることが出来るそうですよ!痛くなった時って、無意識に、手を痛いところに持っていきますが、手だけではなく、かき氷の器ごと、おでこを押さえると良いのですね。
かき氷の食べ方で性格がわかる?!

食べ方で性格がわかっちゃう?!
かき氷の食べ方で性格がわかってしまう?!相手がどんな性格なのか見抜く参考にしてみてください。
- ストローでシロップだけを飲でしまう人は…ノリがよくって、雰囲気を楽しめる人!自分を隠さない人。
ストロー型のスプーンだったら、プールとかお祭りで食べるかき氷だと思うので、開放感を感じる場所ですよね。シロップを飲むなんて、楽しいですよね。自分の前では緊張せずに振る舞ってくれているのかなと嬉しくなりますが…。 - 颯爽と食べちゃう人…なんでもテキパキ!小さいことにこだわらず大胆な人。でも、ちょっと鈍感な所があるかも。
アイスクリーム頭痛なんて気にしない!とばかりに、パクパクっと大口でふわりと食べてしまう人は、他の食事も速いのでは?もう少しゆっくり味わって食べてはいかが?と思ってしまうこともあるかもしれませんね。 - かき氷を崩してかき混ぜて食べる人…周りを気にしない!自分の流儀を通す人。ワンマン。
かちゃかちゃとスプーンの音を立てて氷を崩しまくっていたら、なんとなく、がざつかも><;でも、いちいち周りを気にしたりしないので、頼りになる人かもしれません。 - お喋りしながら、ちまちま食べる人…女性にありがち。優先順位を決めるのが苦手な人かも?
お喋りも大切だけど、相手はかき氷。せっかくなので美味しく食べたいですよね。お店で食べる時は、あんまりちまちま食べてると溶けてしまうので…ぱぱっと食べてからお喋りを楽しむのがいいかも?! - 頭が痛くなる人…あわてんぼだけど、かわいい人。もしかしたらせっかちな所もあるかもしれません。
かき氷を食べてアイスクリーム頭痛を引き起こす人は、ちょっとあわてんぼさんかもしれません。でも、愛しくかわいい人ですね。 - 頭が痛くならない人…落ち着いた人。
アイスクリーム頭痛を引き起こさないのは、落ち着いて食べているから。 - 遊び食べをしない…普通の人。
かき氷についているストロースプーンをかじったり、手で折り曲げてゴソゴソしたり…という食べ方だと、落ち着きないな~この人。って思いますよね。そんな遊び食べをしないのであれば、普通の人ですね! - このかき氷、高いな!とか、甘すぎるわ!とか、いろんな評価をしながら食べる人…ちょっとうざい人。
うざいですねー(笑) - ちょっと食べてみる?と自分のを食べさせようとする人…親切だけど、ちょっと押し付けがましい人。何でも分かち合いたい人。
大阪人に多いタイプです。何事も好きな人と分かち合いたい!という純真な思いから発生しているので、嫌わないで下さい。
他にも、いろんなタイプの人がいると思います。行列のできるかき氷屋さんでイライラする人とか大人しく順番を待てる人とか…あなたがかき氷を食べる人は、どんな人でしょう?
スポンサードサーチ
まとめ
- かき氷は、今や、子どもの食べ物ではなくなりつつある。高級スイーツ顔負けの美しさと華やかさに満ちている。
- 夏の風物詩ではなく、一年中食べることの出来るものになってきた
- お店での美味しい食べ方…運ばれて来た人から遠慮なくいただく
- 自宅での美味しい食べ方は…純水か砂糖水で氷をつくり、空気をいれるように氷を削り、楽しく食べる
- こぼさないように食べるには、崩れないように上から順番に食べる・溶けてこぼれないうちに、食べる
- 頭が痛くならない方法は、ゆっくり食べる・温かい飲み物を合間に入れながら食べる
- 頭が痛くなったら、かき氷の器をおでこに押し当てる
- かき氷の食べ方で、性格がわかってしまうので注意してたべる^^
専門店や、専門本までもが出るほどに人気上昇中のかき氷!冬でも夏でも関係なく食べれるスイーツになりました。おしゃれで豪華で上品なかき氷、美味しく食べてうっとりしましょう!
お家では、みんなでワイワイ、楽しく食べて夏の思い出づくり。冷やしすぎないように、かき氷を楽しみたいと思います。