大阪舞洲ゆり園2018の割引券の印刷ができる!見頃や開花状況とヘリコプター情報!

大阪ゆり園は、2018年7月1日をもって閉園。

「ネモフィラ祭り」に生まれ変わりました。

 

大阪舞洲ゆり園は、今年の2018年で6年目!大阪湾の海と空のブルーと250万輪のゆりが咲き誇る風景は圧巻!大阪の新しい名所となったゆり園、熱気球や遊覧ヘリコプターも体験できるとのこと。空からゆり畑を見渡せる絶好のチャンスですね!大阪で気球に乗れる場所はあまりないと思うので貴重な体験ができそうです。

割引券が印刷できるサイトを見つけたので、リンクを貼っておきます!他の割引チケットを配布している場所もご紹介!ゆり園までのアクセス、駐車場情報、見頃はいつか、開花状況のチェックの仕方、スナックパークなど、口コミを元に有益な情報をまとめました。参考にしていただければと思います!

スポンサーリンク

スポンサードサーチ

まずは割引券を印刷できるサイトを紹介!

大阪舞洲ゆり園の入場券は、大人(中学生以上)1,200円。でも割引券を使えば
平日なら800円、土日だと1,000円になります。
お得にゆり園を楽しみたいものですね!

割引券を印刷できるのサイトはこちら
http://www.osaka-info.jp/jp/events/flower_nature/post_89.html

大阪の歴史、大阪弁のことなど、大阪での遊び場から大阪を快適に過ごすための交通機関など、英語や韓国語などの言語でも紹介してくれる”OSAKAINFO”というサイトです。

大阪舞洲ゆり園のページ真ん中辺りに
割引券はこちら↓↓
大阪舞洲ゆり園割引券と赤文字ががあるのでクリックすると2018年度の割引券が表示されるので、印刷してチケット売り場へ持って行くとOKです!

  • 割引券をチケット売り場に持っていくと
    平日は通常1,200円のところ、800円(中学生以上)
    土日は通常1,200円のところ、1,000円(中学生以上)
    になりますよ^^
  • こども(4歳〜小学生)は、残念ながら割引なしで料金は400円です。

割引になるのは、中学生以上の大人料金です。1枚につき、2名まで有効なので、人数分計算して印刷してくださいね〜。

その他の割引券や割引チケットの入手方法

2018年も、カメラのキタムラさんで配布されているようです!配布枚数に限りがあるそうなので、早めにもらいに行っておいたほうが良さそうですね。

  • カメラのキタムラ・和歌山 岩出店
  • カメラのキタムラ・堺アリオ鳳店
  • カメラのキタムラ・梅田中古買取センター

他のカメラのキタムラさんでも配布されているかもしれませんので、お家の近くのお店に問い合わせしてみてください!フォトコンテストでコラボしているようですよ。

無料で入園できるお得情報

  • お誕生日当日は、お誕生日の人に限り無料!
  • 名前に「ユリ」がつく方も期間中無料!
    *「ゆかり」さんとかは駄目みたいですよ。あくまでも、「ゆり」が連続で続く「ゆりえさん」とか「ゆりかさん」のような方のみのようです。
  • 此花区民だと、なんと6月7日(木)は無料ご招待の日!
    免許証や住民票など区民であることを証明できるものが必要とのことです。

免許証や保険証、パスポートなどで、今日はお誕生日!というのがわかる・名前に「ユリ」がつく身分証明書を忘れず持っていってくださいネ!私は、期間中にお誕生日を迎えるので無料で行って来ようと思います!

割引券をGETしたら、お次は、大阪舞洲ゆり園の詳細情報をご紹介します!

大阪舞洲ゆり園2018年の開催期間

  • 6/1(金)〜7/1(日)
  • 平日:朝9:00〜夕方17:00
  • 土日:朝9:00〜夕方19:00
  • 期間中は無休
    *開花状況や天候によっては開園期間や営業時間が変更になることもあるそうです。問い合わせ電話番号:0570-02-1187

スポンサードサーチ

大阪舞洲ゆり園の概要

舞洲というのは、大阪府大阪市此花区にある人工の島です。面積は220ヘクタールで大部分はスポーツ公園になっています。ドックランや、サーキット場、ロッジもありますよ。

ゆり園は、青い海と空と250万輪のゆりの共演ということで2013年に開園しました。総面積は40,000㎡で色鮮やかで多くの種類のゆりを堪能でき、それはそれは圧巻!

エリアごとにまとめると、

  • ボーダーゾーン 海沿いで一番の見どころ!
  • ピンクエリア  早咲きの可愛い人気ゾーン
  • イエローエリア 記念撮影におすすめ!
  • オレンジエリア 香りが素晴らしく遅咲きのゆりエリア

他にもミックスゾーンやコンビネーションゾーンなどもありますよ。

  • 休憩所はボーダーゾーンとオレンジエリアにあり。
  • トイレは入り口入ってすぐの場所付近にあり。各エリア付近にはないので、ゆり園を回る前に行っておくほうが良いと思います。
  • 障がい者用トイレは入口と近隣にある舞洲陶芸館とホテル・ロッジ舞洲にあります。
  • ゆり園入口前にある専用の無料ドッグランは大人の飼い主同伴OKです。犬のみの入場は禁止です。

飲み物の持ち込みはOKですが、食べ物は禁止となっています。ドッグランがあるので、犬もゆり園OKなのかと思いがちですが、ゆり園への入園は禁止なので、注意が必要ですね!

ゆり園の口コミ

食べ物に関する口コミ

舞洲ゆり園内には、スナックパークがあるらしく、食べログの口コミがありました!昨年までの情報ですので、今年はメニューや料金の変更はあるかもしれませんが、参考にしていただければとまとめておきます^^

  • カサブランカソフトクリーム(白ゆり)が小さいけど高かった(500円)
    控えめでスッキリ味で美味しかった
  • 人気NO.1 ゆりね入りかまぼこ串 350
  • 北海道産ゆりね入りクリームコロッケ300
  • ゆりねの素揚げチップ入りおくらと山芋の冷そば 600
  • ゆりねの素揚げチップが良いアクセントの冷そば・茶蕎麦 600

食べ物以外の口コミは

(良い口コミ)

  • ゆりの種類が多く色とりどりで初めて見る品種もあった
  • 明石海峡大橋も見えた!南国リゾートのようで癒される
  • ゆりの花数が圧巻
  • 駐車場が広い(1800台)
  • ゆりがたくさん売っているので買って帰ることができる
  • 広くて見ごたえがあった!壮観!

(ガッカリな口コミ)

  • ゆり園までの入口と駐車場が少し離れているため足が悪い人には少し距離が気になる
  • 駐車場が700円と高かった
  • トイレとベンチが少なく、トイレは長蛇の列になっていた

(知っておくとお得な口コミ)

  • 6月中旬が見頃
  • 滞在時間はだいたい1〜2時間程度
  • 女性客が多い
  • 6月末では見頃は過ぎている
  • 日中は暑いので午前中か夕方に行くのがベスト。夕焼けが美しい!
  • 土日は混む!
  • 土日は臨時バスが出る
  • 写真を思う存分撮れる
  • 車椅子の貸出がある!20台程度の用意があるとのこと。入口でスタッフに言うと無料で貸してくれるとのこと。

昨年までの口コミです。今年は、また違う感想が集まると思いますが、これらを参考に楽しみたいですね。熱気球や遊覧ヘリコプターの口コミを見つけたり、私が体験してきたら、そちらも書き足して行きたいと思います!

スポンサーリンク

スポンサードサーチ

舞洲ゆり園の住所・地図

大阪舞洲ゆり園の住所:大阪市此花区北港緑地2丁目

電話番号:0570-02-1187

電車でのアクセス

  • JR大阪環状線西九条駅→大阪市営バス81系統「舞洲スポーツアイランド」下車(直行バス運行予定)
    *バスで約30分
    *大人210円 こども110円
  • JRゆめ咲線桜島駅→北港観光バス 舞洲アクティブバス「ホテル・ロッジ舞洲前」下車
  • 大阪市営地下鉄中央線コスモスクエア駅→北港観光バス コスモドリームライン「ホテル・ロッジ舞洲前」下車

スポンサードサーチ

車でのアクセスと駐車場情報

車で行く際、ナビ検索する場合は”「ホテル・ロッジ舞洲」で検索してください”と公式ページにありました。

  • 阪神高速5号湾岸線・湾岸舞洲IC~此花大橋方面へ約5
  • 国道43号線・梅香交差点~西に直進し約15
  • 南港方面~夢咲トンネルを通過し約5

駐車場には、府民共済SUPERアリーナ(旧舞洲アリーナ)を左折→道なり(時計回り)に進みます。

駐車場

  • 営業時間:平日8:30〜17:30 /土日8:30〜19:30
  • 台数:1800台
  • 料金:普通車700円(2時間) 中型・大型車2,000円(2時間)
  • バイク・自転車はゆり園専用駐車場は無料

見頃と開花状況

早咲き・中咲き・遅咲きで構成されているので、期間中いつでも鑑賞できるとのことですが口コミを見ていると、見頃はだいたい6月中旬(10日前後)が良いようですね!

開花状況は、Twitterで見れるようになっています!Twitterのアカウントも持っていなくてお見れるので行く前にはチェックしてみてください。ゆりの写真がアップされていて実際のゆり園の雰囲気も伝わってきますよ〜。

スポンサーリンク

遊覧ヘリコプターなどのイベント

ゆり園を空から見れる遊覧ヘリコプターと熱気球は開催期間中(6/1~7/1)は毎日フライトしているらしいですよ!

遊覧ヘリコプター

  • 営業時間:【月〜金】10:00〜14:30     【土日】 9:30~15:30 *天候により延長・短縮・中止する場合もあり
  • 定員3名で1フライトの所要時間は約3分!
  • 大人:4,800円 こども:(3歳〜小学生):3,600円

 

スカイトランポリン・パドルボート・ふわふわプレイランド・ランバイク・パターゴルフ・陶器市などもありますよ!インスタグラムフォトコンテストや、川柳コンテストなどのコンテストもあって、楽しそうです。

インスタグラムのフォトコンテスト

#2017まいしまゆり園フォトコン」とハッシュタグを付けて投稿!グランプリ(1名)にはCanonPS G9X MarkⅡが!まいしまゆり園賞(5名)には1万円の賞金が!

カメラのキタムラフォトコンテスト

お応募締め切りは7月31日(火)必着!一人何点でも応募できるそうですよ!

大賞(1名)ならなんとなんと30万円!!これは要チェックですね〜!授賞式や作品展もあるみたいなので、カメラが趣味!という人は、ぜひぜひ挑戦してみてください。

詳しくはこちら!→http://yurien.com/photo_contest/list.php

まとめ

大阪の新名所 大阪舞洲ゆり園、割引券を持ってレッツゴーですね!開催期間中は、雨が降ったり暑くなったりしそうです。雨具や暑さ対策をして体調に気をつけて行ってきてくださいね〜。

  • 割引券は、http://www.osaka-info.jp/jp/events/flower_nature/post_89.html から印刷できます。
  • 見頃は期間中、早咲きから遅咲きまであっていつでも見頃だけど口コミを参考にすると、6月10日前後が良いみたい。
  • 開花状況はTwitterでチェック!

ゆり園に隣接するロッジ舞洲にレストランがあるそうですよ。ホテルユニバーサルポートのランチバイキングと入園券がセットになったものもあるそうですよ。ランチも楽しみたい方は、要チェックですね!

大阪の新名所、海と空とゆりの花のコントラストが楽しみです!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です