英単語学習アプリmikanを使ったら、本当スキマ時間で1日1000語覚えられるのか?

「日経プラス10」で紹介されていた英単語学習アプリ「mikan」。小学生の息子の英語の勉強に役立つかとダウンロードしてみましたが、小学生には、やっぱり、難しかったです><

果たして高校生に大人気の学習系アプリ、本当にスキマ時間で11000語覚えられるのか?

スポンサードサーチ

英単語学習アプリ「mikan」は高校生を中心になんとダウンロード100万件

英単語学習アプリとしてmikanがリリースされたのはiPhone、iPad、iPod touchで2014年。その後、翌年にAndroid版でもリリース。

高校生を中心に支持を集めて、今や、ダウンロード100万件!高校生が使う勉強系アプリとして人気を博しています。

mikanを開発したのは東大生

この大人気のアプリを開発したのは、東大工学部の機械情報工学科を休学中の宇佐美峻氏。なんと未経験から独学でプログラミングを習得

このアプリを開発したそうです。スゴイ…。やっぱり、東大生!プログラミングを独学で習得するのは並大抵のことではありません。

独学プログラミング学習者の90%以上は挫折してしまうにも関わらず、アプリ開発の上に、創業してしまうのだから、本当にすごいですね!

アプリの100万ダウンロードという目標を立て、全国高等学校英単語選手権を開催し、賞金100万円まで出すという企画の打ち出しも、上手だなと唸ってします。

スポンサードサーチ

Appleを意識したmikan

宇佐美峻氏がスゴイな~!と更に感じるのは、このプロフィール写真です。

mikanのCEO : 宇佐美 峻氏 株式会社mikanより

 

Appleをかじってます(笑)

この笑顔に、おばちゃんは、癒やされてしまいます。

mikanは小学生でも使えるか?

さて、肝心の「mikan」ですが、実際ダウンロードして使ってみました。カテゴリ一覧に行くと、TOEIC英単語2500・TOEFL英単語3000という項目があり、小学生も充分学習できると思います。

小学6年生の息子が楽しそうに使っていました。英単語のフラッシュカードのように自分でカードを切って(スワイプ)いくのでゲーム感覚で使えるのが、楽しいようです。

が、やっぱり、難しいです。これは、高校生が使うようにできているものなので、小学生は、小学生ように作られたアプリを使うのが良いなと思いました^^;

スポンサードサーチ

mikanは本当にスキマ時間で1日1000語覚えられるのか?

スキマ時間で1日1000語を覚えることが出来るのかについては…

たった1日で完璧な記憶として1000個は覚えられないけど、1000回以上、単語を見て聞いてスワイプさせることはできるので、確実に1000個を1日で触れる事は可能です!

記憶の定着には繰り返しが1番なので、スキマ時間にスマホで超高速スワイプで1000個も英単語を見て聞いてすれば、本当に最速で英単語を覚えることは難しくはないはずだと感じます。

苦手な単語が、何度も出てくるので1日に何度も同じ苦手単語を目から耳から入ってくるので、記憶も定着しやすくなることは間違いないです。

まとめ

高校生を中心に人気の英単語学習アプリ「mikan」は小学生でも使えるか?TOEIC英単語2500・TOEFL英単語3000は小学生でも使い倒して学習できますが、やっぱり難しいです。

ゲーム感覚で本当に「スキマ時間」で楽しめるので、楽しく習得できるのではないでしょうか。mikanを使って親子で楽しく英語学習頑張ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です