
コードモンキー
夏休みはプログラミング学習
発達でこぼこ親子。CodeMonkey(コードモンキー)に挑戦。
プログラミング教室は月謝が高い!そもそも発達でこぼこの息子には「習い事」自体、ハードル高い!
そこで、発達でこぼこの息子だからこそ(?)夢中になれる「コードモンキー」(CodeMonkey)というオンラインプログラミング学習ゲームを見つけました。
8月限定で有料ライセンスを無償で提供してくれるトライアルプログラムです。
応募締め切りは7月31日までだったので、ギリギリセーフで、申込ができました。
早速トライしてみましたが、とにかく楽しいです!
夢中になってしまうので、スイスイとプログラミング学習が進んでしまうので、
こんなに簡単に楽しく出来てもいいのだろうか?いや、これは、簡単過ぎるに違いない。
プログラミングの勉強って、もっともっと苦しんで、苦労して習得するものではないのか?
と逆に不安になってしまう程の、面白さです。
こんなに面白いなら、有料で購入しても、十分元が取れ過ぎるほど、勉強し倒せるような気がします。
無償トライアルで試せなかった人は、購入を検討しても良いのではないかと思います!!
と、おススメを強調してしまいましたが…
私自身が「プログラミングって何??」というレベル。
そんなレベルで、子どもと一緒に楽しく学べるならやってみよう!
という人におすすめな学習方法なのだと思いますので、購入前に無料のお試しを活用されることをお勧めします。
スポンサードサーチ
「CodeMonkey(コードモンキー)」の何が良いのか?
面白い!楽しい!おさるのモンタに癒される!バックで流れる音もジャングルっぽくて、気分が盛り上がる!
という第一印象ですが、少し冷静に「いったい、何が良いのか?」を考えてみたいと思います。
「プログラミング」は、数学的なセンスが必要なのではないか?
とか、ブロックやパズルなどの知育玩具で遊んできた子でないと難しいのでは?
と、「なんだか分からないけど、難しそうだから、挫折しそう」という不安から解放されます。
プログラミング習得への第一歩を踏み出すには、良い教材となるに違いありません。
子どもにも、超入門者のお母さんやお父さんにも、苦手意識を与えない。
画面上で、こうやったらいいよ!と具体的に教えてくれるので、これなら、できるかもしれない!と思わせてくれる。というより、ミスを正してくれるので、必ずできます。(ちなみに、プログラミング独学は90%が挫折するそうです…。)
↑のように、モンタがとても喜んでいるイラストに励まされます。
きちんとポイントも、教えてくれます。
自分がどこまで学習したのか。というのもイラストの地図で見れるようになっているので、モチベーションも上がります。
今、私はチャレンジ14。まだまだ簡単に進めることができるレベルですが、
「コード」というものを書けば、キャラクターが動くが
書き方のルールというものがあって、間違えた書き方(例えば「.」を入れるのを忘れたり、空白スペースや数字を全角で入れてる)をすれば、エラーが出るという事が、わかるようになります。
CodeMonkey(コードモンキー)を勉強して何を習得できるのか?
プログラミング学習を始める時、「何をしたいか」で学ぶ言語を選ばなければならない。
➡プログラミングを独学で学ぶ人におすすめのスクー「はじめて学ぶプログラム言語の選び方」
という事を知った私でありますが、では、CodeMonkeyで学習するのは何のプログラミング言語なのかというと。
CodeMonkeyではCoffeeScriptを学習していきます。CoffeeScriptはJavaScriptにコンパイルすることができ、主にWebアプリケーションの業界で使用されています。
また、他のプログラミング言語に比べて構文が直感的で分かりやすいことが特徴です。
「CoffeeScript」とは何だー?!
プログラミング言語で、私が気になっているのは Ruby(ルビー)。
かわいい…。
そして、この「CoffeeScript」も、かわいい…。
まず、読み方は、「コーヒースクリプト」でいいんかい?
コーヒースクリプトで合ってました!
これについて、サッと調べてみたところ…
要するに
①今、とっても重要らしい、プログラム言語の一つ、JavaScript(ジャバスクリプト)は、ちょっと大変なので、もう少しわかりやすいように開発された。
②コンパイルというものをすれば、JavaScriptになる。
③とにかく、文法がシンプルで解りやすいので、JavaScriptが好きな人はJavaScriptを使えばOK。
CoffeeScriptが好きな人はCoffeeScriptを使えばOK。
という事らしい。
という事は。
プログラミングを学習する上で、最初に取り掛かると良いと言われているJavaScriptを、勉強したいと思っていた私にとって、
この夏休みに、「CodeMonkey 」でCoffeeScriptを習得すれば、JavaScriptを習得したも同然なのか?!
それは、素晴らしすぎます。
スポンサードサーチ
まとめ
プログラミング学習者の9割は挫折する。
その理由は、
教材が難しくて、何を言っているのか分からない。
何から初めていいのかわからない。
でも、「CodeMonkey」で見事に、この二つの問題はクリアしています!
分かりやすい教材と、何から始めたら良いのか明確になっている、ステップ式の学習方法なので、私たち親子にも出来そうです。
夏休みは、どっぷりプログラミング学習に挑戦。
奮闘記を書いていくのも楽しみです。
頑張れ