ラジオ体操で痩せるには?!いつやるのが効果的?

ラジオ体操

ラジオ体操で果たして痩せることができるのか?もし、痩せるとしたら、ラジオ体操はいつやるのが効果的なのでしょうか?どんな人がラジオ体操をすると良いのか?また、ラジオ体操で得られるダイエット以外の効果について調べてみました。

スポンサードサーチ

ラジオ体操には痩せる効果がいくつも備わっている?!

多くの人が実践しているラジオ体操ですが、痩せる効果があるとして再評価されています。なぜかというと、ラジオ体操には

 

  • 有酸素運動
  • 筋トレ
  • ストレッチ
  • バランス運動

という総合的な運動ができる仕組みになっているからです。

きちんとしたラジオ体操を実践することで、脂肪の燃焼を活発にし、筋肉の強化や姿勢を正すという効果もあるのです。

ラジオ体操

夏休みのラジオ体操風景

ラジオ体操というと、夏休みを思い出しませんか?朝の涼しい間に、早起きした子どもたちが公園に集まってラジオ体操に参加すればスタンプを押してもらい、そのご褒美に鉛筆やノート、消しゴムなどの筆記用具をもらった記憶があります。

今時は、朝早くにラジオ体操することも少なくなっているようですが実は、ラジオ体操を早朝することで痩せる効果があるのです。

特別に効果があるような体操だとは思わずに行ってきたという人が多いと思いますが、ラジオ体操には実は素晴らしい効果があるのです。

 

  • 血行が良くなる
  • 基礎代謝アップ

 

などの効果が期待できます。

運動が苦手な人にでもできるところがいいですね!

ラジオ体操の音楽が流れてくると、知らず知らず、体を動かしてしまいませんか?(^^)それくらい、私達日本人にはラジオ体操というのは馴染みのあるものです。

学校の体育の授業でテストまでさせられた経験があるからだと思いますよ。テストというと、重苦しい感じがしますが、ラジオ体操は、明るいピアノのメロディーで、動きも覚えやすいので、ラジオ体操のピアノ曲が聞こえてくると知らず知らずのうちに、腕を振ったり、腰を伸ばしたりしてしまいますね。

ラジオ体操のダイエット効果を期待するならいつがいい?時間帯は?

ラジオ体操のダイエット効果を期待するなら、夕方の16時〜18時にするのが適しています。なぜなら、1日の中で、一番体温が高くなっているからです。

体温が高い状態だと消費カロリーも高くなります。そして、朝よりも体が動きやすいのでダイエットの効果を期待できます。

ラジオ体操は、3分くらいで一通りが終了できるので簡単にできますよ。夕方のちょっとした時間に行ってみるといいですね。たった3分の体操で、先に挙げたような4つの運動(有酸素運動・筋トレ・ストレッチ・バランス運動)が勢揃いしているのですから、ラジオ体操は優秀です!

スポンサードサーチ

どんな人にラジオ体操は効果的?

基本的に、どんな人でも取り組めるのがラジオ体操のいいところです。

今まで、あまり体を動かしていなかった人が、急激にハードな運動をすると、体を痛めてしまうことがありますが、ラジオ体操なら、身体的に負担がかかることはあまりありません。

ラジオ体操は、だんだんと体に刺激を与えていくように考えられた、体にやさしい体操だからです。椅子に座ったままでもできるようにも改良されているので、安心ですね。

注意
  • 膝が痛い人
  • 筋力が落ちている人

は、気をつけて行って下さい。椅子に腰掛けて、できる範囲で緩やかに行うなどの工夫が必要です。

ラジオ体操で消費するカロリーは?

ラジオ体操は第1と第2を続けて行うと、約25〜30キロカロリーが消費されます。たいした消費カロリーではないと感じるかもしれませんが、正しくしっかり行えば汗が出て来るほどのいい運動になります。

ラジオ体操

ラジオ体操で消費するカロリーは?

スポンサードサーチ

ラジオ体操で得られる効果はダイエットだけじゃない!?

ラジオ体操で体調すっきり!

ラジオ体操で体調すっきり!

体を伸ばす・曲げる・ねじるというように、様々な動きがあるラジオ体操は、ダイエット効果だけではありません。

ラジオ体操で期待できる効果
  1. 肩こりの改善
  2. 腰痛改善
  3. むくみや冷えの解消
  4. 腸を刺激して便秘解消
  5. 正しい姿勢を持続できるようになる

ラジオ体操第1とラジオ体操第2のどちらもやるべき?

第1と第2がありますが、どちらを重点的に行なったほうが体への様々な効果が得られるの?と気になります。

ラジオ体操第1は、全身の筋肉を動かす動きが主に取り入れられています。

ラジオ体操第2は、筋肉を強くする運動なので、第1よりも、強度は高くなります。ピアノのリズムもテンポが早いので、ご自身の体調と相談して行った方が良いでしょう。

第1は、筋肉を動かすので血行が良くなります。更に強度を高めたい人は、第2も挑戦すると良いですね。

スポンサードサーチ

まとめ

 

ラジオ体操に含まれる運動
  • 有酸素運動
  • 筋トレ
  • ストレッチ
  • バランス運動

 

ラジオ体操による効果
  • 血行が良くなる
  • 基礎代謝アップ
  • 肩こりの改善
  • 腰痛改善
  • むくみや冷えの解消
  • 腸を刺激して便秘解消
  • 正しい姿勢を持続できるようになる

 

ラジオ体操で消費されるカロリー

約25〜30キロカロリー

 

ラジオ体操はいつやるのが効果的か

夕方16時〜18時ころ

ラジオ体操でダイエットを成功させて痩せることができるには、継続が必要です。3日間したから3キロ痩せた!というような劇的な変化は期待できませんが、体に良い効果があるので是非続けてみてください。

3分ほどでできてしまうので、簡単だし、お金もいりませんものね♥私も頑張って続けていきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です