東京オリンピックの暑さ対策にと「かぶる傘」なるものを発表した小池都知事。
スポンサードサーチ
かぶる傘が不評…?!
スッキリの加藤浩次さんが、発した言葉は「これはまずいよね。これはまずいよ。これ本当にやるつもり?どうですか全国の皆さん。ボランティア減るぜ。もう一回熟考した方がいい」でした。
私も、これは…ヤバイ…。と感じました^^あまりにも、ダサい…><
小池都知事は、日傘は恥ずかしいと感じる男性へ向けて、これならどうでしょう?!と提案されていましたが…日傘をさすほうが絶対恥ずかしくないと思う…。。
かぶる傘は、コレ。↓↓↓
小池都知事が発表した『かぶる傘』について
加藤浩次「これはまずいよね。これはまずいよ。これ本当にやるつもり?どうですか全国の皆さん。ボランティア減るぜ。もう一回熟考した方がいい」
箕輪厚介「何で会議で通ったのか全くわからない」
ボロクソで草。これを真面目に発表しちゃうセンスのなさ pic.twitter.com/QzKjQvNm14— ブルー (@blue_kbx) 2019年5月28日
これ、どうなのよ?!と感じる人もいれば、高橋真麻さんのように、このダサさがなかなかいい。と感じる人もいらっしゃる様子。
「かぶる傘」韓国ネットでは好評
しかし韓国ネットでは好評だといいます。
侍っぽくていい!という意見も。自分も欲しいという人も。意外と今後売れるかもしれないぞという意見もあるようです。
そうですね、最初は、ええっ!と思ったものでも、見慣れて来れば…そして機能的に優れていれば意外といいかも。となるかもしれませんね。
実際、風通しが良いように工夫されているので、熱中症対策には、本当に機能的だと感じます。
日傘をさしているだけで、体感温度が変わるといいますものね。命を守るもの!とう意識で見れば、デザインが少々ダサくてもいいかも!
試作品は6月に出来上がるとのことですが、どんなものが出来上がるのでしょうね!いろんな意味で楽しみです。
もうちょっと、デザインが何とかなればなぁと感じますが…。
スポンサードサーチ
Twitterで話題!東京オリンピックのボランティアの服装案
で、ですね!Twitterで、話題になっている東京オリンピックのボランティアの服装案がスゴイんです。
なんかね、はじめて見たとき、笑ってしまったのですがね…何度見ても、笑ってしまうのですが…いい意味で!!
ほんわかするというか、おぉ〜〜!これ、考えた人、スゴイ〜🙌って思いました。
実現するとは思えませんが…もし、この案から、デザインがもっと機能的で世界的に受け入れられて、日本の人たちみんなが納得できるようなものができたら、スゴイな〜!って感じました。
(・ω・)<もうオリンピックのボランティア装備はこれでいいんじゃないかな…。 pic.twitter.com/3eYCK5VEAO
— 琥狗ハヤテ*とっとこ☽Ixion (@kuku_hayate) 2019年5月27日
腕のところの注意書き「自転車の時日焼け止め防ぐアレ」とか 首に巻いているスカーフに「麻タオルスカーフ※いざというときは裂いて包帯なんかにもできる」というコメントが、また良いですね!ちゃんと考え抜かれています!
この立ち姿のイラストが、忍者みたいでちょっぴり笑いを誘っちゃうのですが、とにかく、おぉ〜〜〜!!と、なります。
とにかく、すごくすごく、いい!
皆さんの反応は↓
- イギリスのバッキンガム宮殿の衛兵みたいな感じでカッコいい
- こんなかっこいいの着られるならボランティア参加も考える
- 外国人受け良さそう
- 機能性まできっちり考えられているところが素晴らしい
- 大半がそこら編で買えるのがミソ
- 日本らしく機能性もいいなんて完璧
などなど…他にも沢山の絶賛コメントが寄せられていました。
これなら、加藤浩次さんも絶賛されるのではないでしょうか?!